【ピクミン4】NEWアイテムとオッチンで、焼きおこし工房を探索

焼きおこし工房を探索 ピクミン4

一人前に成長したオッチン

大きくなったオッチン

探索3日目の朝、突然オッチンが大きくなっていました!みんなびっくり!
隊長によると、これは宇宙犬が一人前になった証だそうです。
おめでとうオッチン!

オッチンにじゃれるピクミン

成長したオッチンの上に飛び乗って遊びだすピクミン。コリーもニッコリで癒されます。

オッチンとピクミン

一人前になった宇宙犬は、遭難者を救助するとやる気が高まり、新たなスキルを習得できます!
オッチンのやる気は、遭難者を救助するとたまっていきます。

ラッセルに尋ねるシェパード

さて、作戦会議です。
昨日救助したラッセルですが、「ビーグル号の改造はどうだ?」と隊長に聞かれています。
え、まだ一晩しかたってないのに?

ラッセルの説明

しかし不敵な笑みを浮かべるラッセルは、すでに改造は終えているとのことです!!
ビーグル号に、回収したシザイを、万能なネンドに加工する機能が加わりました!!
これで、橋や階段などケンチクできるようになります!

装備やアイテムも開発してくれるラッセル

さらに!ソウビやアイテムも開発してくれます!

昨日救助したばかりなのに、超有能!!

レスキュー訓練でレベルアップ

シェパード隊長のレスキュー訓練

作戦会議の後、シェパード隊長に呼び出されました。
オッチンのレスキュー訓練を、隊長がしてくれるようです。

オッチンのレスキュー訓練課程

レスキュー犬の訓練課程です。
オッチンのやる気があれば、スキルを獲得できます。
シェパード、コリー、ラッセル、と3人救助したので、やる気が3たまっていますね。

シェパード「どのスキルから習得するかは、君たちのレスキュープラン次第だ。どうすればダンドリよく任務を遂行できるか、じっくりと考えて決めてくれ!」

なやむ!!

オッチンのレスキュー訓練

各スキルは、レベル1から順に覚えられるようになり、レベル3まで覚えたら新たなスキルが登場するものもあります。
犬の本能「ホリホリ」は最初から覚えています。

スキルシェパード隊長の説明Lv.1Lv.2Lv.3
カイリキものを運んだり動かすスキル。ピクミン3匹分の力だが、遭難者を運ぶには十分だ筋力が上がれば、力仕事で大活躍だ。ピクミン5匹分の力で、効率も上がるだろうピクミン10匹分もの力があれば、探索や運搬の効率が、間違いなく向上するはずだ
カミツキ救助犬は愛らしいだけでは務まらない。勇敢にも襲いかかるスキルアゴやキバの使い方ひとつで攻撃は鋭くなる。カミツキの道は奥が深いのだ初めの頃と比べると倍ほど強力なカミツキだ。ペレット草など、ひとかみで刈り取れるぞ
トッシン溜めた力を解放し、かけぬける。ものを壊したり、落とせるほどの強い衝撃がある力を溜めるのを少し短くする。動き回る原生生物にも当てやすくなるだろう脚力を上げれば、衝撃もさらに強くなる。一撃で倒せる原生生物も増えることだろう
ホリホリ地面や穴を掘ってくれる。犬の本能のなせるわざだろうな(Lv.2と3は後日追加されるよ)
カイフクオッチンの自然治癒力を高めるスキルだ。傷ついても、ゆっくりしていれば回復するだろう自然チユ力がさらに上がって、より早く元気になるはずだこれで、オッチンに怖いものはない。傷ついても、いつの間にか元気いっぱいだな
オネガイ遭難者やオタカラ、珍しいピクミンなど、いろんなニオイをかぎ分け探してくれる相棒を拠点へ向かわせたり、遠くから呼び寄せる、レーダーマップでここまで移動できるピクミンが足りなくなったり、迷子になった時、ピクミンを集めるよう、相棒に指示できるのだ

VS原生生物だと、トッシンカミツキがおすすめ。
カイリキは、ダンドリよくオタカラを運べるようになるよ

オッチンにオネガイ

じっくり考えた結果、うちのオッチンは「オネガイ Lv.2」を最初に覚えることにしました!
レーダーマップで指定した場所まで自動で移動してくれる機能が、便利なので。
次は「トッシン」を習得しようと思います!

ごほうびのやみつきボーン

訓練のごほうびに、隊長が「やみつきボーン」をくれました。
やみつきボーンは、食べれば元気いっぱいになる、オッチンの大好物。

アイテムの使い方

隣にいたコリーが、アイテムの使い方をレクチャーしてくれます。
Yボタンを長押ししてLスティックで「カバン」を開いて、アイテムを選択すると使えます。

ラッセルのカイハツラボ

ラッセルの開発ラボ

昨日救助されたばかりのラッセルが、カイハツラボを開いていました!
シザイを使って、探索に役立つソウビアイテムを作ってくれます。

ソウビを作りたい科学者ラッセル

ラッセル「我のれの発明は常にパーフェクトな完成度をを誇る。しかしそれも、日々作り続けているからこそだ!シザイを我に渡し、ソウビを作らせよ!我が飽きるまで、科学技術の発展に貢献するがいい!」

科学者って、変わった人が多いのかな…

カイハツできるアイテムには個数制限が

一日に作れる数には限りがあるそうです。

カイハツラボのアイテム
アイテムシザイラッセルの説明
やみつきボーン3オッチンが傷ついても、これで元気いっぱいだ!満腹時に与えれば、ライフアップも期待できよう
救急キット5隊員をダウンの危機から守る、救命道具だ!ライフの減少を感知し、自動的に回復してやろう

キラキラエネルギーがたまったりすると、新しいアイテムを開発できるようになります!
新しいアイテムは、試作品としてひとつくれますよ。
今日は「やみつきボーン」と「救急キット」をくれました!

試作品やみつきボーン

「やみつきボーン」
オッチンのライフを回復させるスーパーフードだ!唯一無二の相棒のため、愛情をもって与えるがいい

試作品 救急キット

「救急キット」
隊員のライフを自動的に回復させる救命道具だ!備えあれば憂いなし、レスキューに集中できよう

ソウビ

カイハツラボのソウビ
ソウビシザイラッセルの説明
みまわしドローン10探索で大事なのは、周囲の状況を把握することだ。ドローンで、空から存分にテイサツするがいい!
トツゲキ笛20選んだピクミンを、Xボタンでトツゲキさせる笛だ!連打すれば、全隊列を一斉に向かわせられよう
フレア・ガード(隊員用)50この繊維は、どんな高温でも燃えることはない!燃えさかる炎の中でも、クールに動き回れるだろう
フレア・ガード(オッチン用)100赤ピクミンが燃えない原理を応用すれば、オッチンを火に強くすることなど造作もない!

ソウビも、徐々に新しいものが開発されて行きます。

みまわしドローン

個人的イチオシ!みまわしドローンをいちばんに入手しました!

ドローンを飛ばして、周囲を観察できます。
どっち方面から行こうかなーとか、ドローンで新たな拠点やオニヨンを探したりと、ものすごく探索に役立ちます。
ちなみに、ドローン中とレーダーマップを見ている時は、時間は止まっているので、じっくりダンドリを考えることができますよ。

トツゲキ笛

トツゲキ笛も開発しました。
Xボタンで、その時選んでいるピクミンを一斉にトツゲキさせられます。
連打すると、全隊列をトツゲキ!
敵を攻撃する時や、オタカラを運ぶときに便利です。

「フレア・ガード」も後々必要になるのですが、今はシザイがカツカツなので保留にしました。

フレア・ガードがないと入れない洞窟があるよ

追加されていくサイドミッション

ラッセルのサイドミッション

カイハツラボのソウビをすべて入手する

シェパードのサイドミッション

オッチンのスキルをすべて習得する

コリーに話しかけて探索へ行く

新しくできることが増えていたので、探索へ行く前に時間がかかってしまいました。
でもレスキューキャンプでは時計は進まないので、思う存分ゆっくりして大丈夫です!

レスキューキャンプから出発

ひだまりの庭を探索

ひだまりの庭

ひだまりの庭へ、出発します。

ジャンプできるようになったオッチン

到着したとたん、またもや隊長から連絡が来ました。

それ、さっき教えてくれたらよくない?

オッチンの背中に乗れる

オッチンが成長したので、ピクミンといっしょに背中に乗れるようになりました!!
Yボタンで乗り降りできます。

オッチンのジャンプの説明

さらに、Xボタンでジャンプもできるようになりました!!
これで行ける範囲がぐっと増えますね。

トッシンで、ピクミンを一斉に飛びつかせる

Xボタンの長押しで力を溜めてトッシンすると、背中に乗っているピクミンを一斉に飛びつかせることもできます。

オッチン、パワーアップ!!

白亜のやぐら

さっそく、大きくなったオッチンに乗ってみました。

(「白亜のやぐら」は、この拠点の名前です)

ここまで移動

レーダーマップを開いて、「ここまで移動」してみます。

操作しなくても動いてくれるから便利!
オッチンと離れて作業する時には、さらに大活躍だよ!!

ひだまりの庭のケンチク物

使えそうなケンチク物の所まで来ました。
どうやらラッセルも無線でサポートしてくれるようです。

シザイは惜しみなく使おう

昨晩ラッセルがビーグル号を改造してくれたので、集めたシザイからネンドを作り出し、橋などのケンチク物を完成できるようになりました。

ラッセル「シザイは、使ってこそ初めて価値がある。消費を惜しむ必要はない」

ケンチク物の建設

「さあ、ケンチク物の前で、ピクミンやオッチンに指示を出すがいい!」

ラッセルさん言い方はあれだけど、中身は男前だよね…

ケンチク物の前でピクミンに指示

この橋の建設には、シザイが22必要なようです。
とりあえずピクミン5匹ほどに、お願いをして、別の場所に行ってみようと思います。

ネンドをはこぶピクミン

ビーグル号からネンドを運ぶピクミンさん。
自分より大きいのに、力持ちですね。

壊れたタイムマシン

壁にある時計っぽいオタカラ【壊れたタイムマシン】を回収。
(オッチンのトッシンで、落ちてきますよ)

原生生物をはこぶピクミン

倒してほったらかしていた原生生物を回収。

ネンド橋が完成

そんなことをしている間に、ネンド橋が完成しました!

近道になるネンド橋

ケンチクの仕事を終えたピクミンは、その場で待機するので、笛で気を引いて、隊列に戻さなくてはなりません。
「はっ!!」として戻ってくるのもかわいいです。

焼きおこし工房

焼きおこし工房の場所

せっかく橋をかけてもらったのですが、拠点の近くにある洞窟に入ってみます。

オリマー航海日誌 焼きおこし工房

オリマー航海日誌 #41 焼きおこし工房

赤ピクミン

地面が燃えているようなので、火に強い赤ピクミンオンリーで臨みます!!

電気のさく

降り立った所の近くに、電気っぽい柵があります。
だめっぽい気はしますが、赤ピクミンしかいないので、おひとり投げてみます。

赤ピクミンは感電

感電してしまいました!!

赤ピクミンがピクピクしてる!

感電した時はBボタンで起こしてあげよう

コリー先輩の助言Bボタンで、事なきを得ました。

電気の柵は後回しにして、別の方へ行ってみましょう。
ごめんねピクミン。

黄ピクミン発見!

黄ピクミンの場所

レーダーマップでいうと、拠点から下のほうへ向かって、このあたりまで来ました。

黄ピクミンを発見

あのかわいいお花は!?

高く飛べる黄ピクミン

黄ピクミン!!

オリマー航海日誌#16黄ピクミン

オリマー航海日誌 #16 黄ピクミン

電気に強い黄ピクミン

コリーがリモートで、オリマーさんの日誌を調べてくれました。

黄ピクミンは、電気に強く、高く飛べます。
さっきの電気の柵や、赤ピクミンでは届かない高い所など、チカラになってくれそうです!!
まだオニヨンがないので、たいせつに育てていきましょう!

おやじの味

おせんべいっぽいオタカラ【おやじの味】を発見しました。

みんなの光

その近くに、黄色の絵の具っぽいオタカラ【みんなの光】を発見。
コリーが「黄ピクミンは穴掘りが得意」と教えてくれてます。

黄ピクミンを発見

シルバーの缶の上に黄ピクミン発見!!
これで10匹集まりました!

レーダーマップ

お気に入りスキル「ここまで移動」で、紙袋まで移動。

紙袋をおろそう

拠点への近道になる、紙袋をおろしてもらいます。

オッチンにオネガイ

ピクミンが手持ちに2匹だけになったので、拠点に戻っているピクミンをオッチンに迎えに行ってもらいます。

オッチンに切り替え

操作をオッチンに切り替えて、

電気のカベは黄ピクミンにおまかせ

拠点に戻ってピクミンを集めたら、最初に赤ピクミンを感電させてしまった電気のカベを、黄ピクミンに壊してもらいましょう!

悪夢イレーサー

電気のカベを通れるようになったら、そのまま進むと黒板消しっぽいオタカラ【悪夢イレーサー】の所まで来れました。
これは、高い所にあるので黄ピクミンの出番!!
(高い場所からだと、赤ピクミンも届きます)

次の階へ向かう前に

焼きおこし工房1階は探索完了だと思うので、次の階へ向かう穴の前で待機!

ピクミンの作業中に次の階へ行くと、作業が中断してしまいますので要注意です!!

焼きおこし工房1階レーダーマップ

レーダーマップや、

みまわしドローンでピクミンを見守る

みまわしドローンで確認しながら、ピクミンがオタカラを運び終えるのを待ちます。

さらに奥へ進む

ピクミンが仕事を終えたのを確認して、穴に飛び込みましょう。
奥へ進む時には、拠点など隊列にいないピクミンもついてきてくれるので、迎えに行かなくても大丈夫です。

焼きおこし工房 2階

焼きおこし工房2階

2階へ降りてきました。
現時点で「調査率50%」ということは、焼きおこし工房はこの階でラストのようですね。

遭難者のニオイをかぐオッチン

オッチンが近くに遭難者がいることを教えてくれました。

燃える床は赤ピクミンにおまかせ

あの熱そうな焼き石は、火に強い赤ピクミンに消してもらいましょう!

燃える床を消火した

燃える床を消火しました。
ありがとう。

みまわしドローンで偵察

大地の娘

どんな敵やトラップが待ち構えているかわからないので、みまわしドローンでちょっと見てみます!

焼き芋になりそうなオタカラ【大地の娘】と、その先に黄ピクミンを発見!

焼きおこし工房の遭難者

燃える床と高台に遭難者を発見!

電気のカベを壊そう

電気のカベをこわして、先へ進みます。

焼きおこし工房2階のレーダーマップ

時間を巻き戻す

拠点にいる原生生物

拠点になりそうな場所に、平べったい原生生物が!
いつもの作戦、オッチンでトッシンします。

やけどするオッチン

ぎゃー!反対側は燃えている!?
しかも起き上がって押しつぶそうとしています!!
オッチンは燃えて走り回っています!!
「ピーーーッ」

時間を巻き戻す

笛の音むなしく、大惨事でした。
6匹のピクミンさんが、つぶされてしまいました。
申し訳ない…。

でも大丈夫!!
ピクミン4のお助け機能「時間を巻き戻す」を使えます!!
ピクミンがなくなる前に時を戻せば、大惨事をなかったことにできます!

焼きおこし工房 2階 はじめからやり直し

時間を巻き戻すと、その階の最初に戻る

みんな無事に、フロアの最初に戻ってきました!
今度はやられないように気を付けます!!

拠点にいるヤキオオバンを撃破

今度は、憎き平べったいやつ(ヤキオオバン)を倒すことができました!!

ヤキオオバンは片側は燃えているので、赤ピクミンで攻撃するのがベストです。
うちのオッチンはまだ火をよけるアイテム「フレアガード」を手に入れていないので、トッシンやカミツキはできません。(しちゃったので1回目はやられてしまいました)
ヤキオオバンは、オセロみたいにひっくり返って、つぶしにくるので、ヤツの体が縦になったら笛を吹いてピクミンを離れさせましょう!!
そして落ち着いたところで、再び赤ピクミンの攻撃!

攻略方法さえ分かれば大丈夫!

焼きおこし工房の遭難者の場所

平べったい敵を倒して拠点を移し、燃える床の前まで来ました。

燃える床を消火

赤ピクミンに消火してもらいます。
赤ピクミン大活躍!

黄ピクミンを発見

その近くに黄ピクミンがうまっているので、ぬいてあげます。

電気のカベを壊そう

黄ピクミンに電気のカベを壊してもらい、

遭難者を救助しよう

高い所にいる遭難者を救出してもらいます。

遭難者を救助中

意識を失っているのに、落とされる要救助者。

オタカラ鑑定家 シュナウズ

ビーグル号に運びIDを確認すると、
オタカラ鑑定家 シュナウズ と判明しました。

救助者が隊員じゃないので困惑するコリー

「知らない人です!」とコリーもストレートにびっくりの様子です。

シェパード隊長の考察

シェパード隊長の冷静な分析によると、
オリマーが救難信号とともに送った航海日誌を見た人たちが、オタカラを求めてこの惑星までやって来て、遭難してしまったようです。

ミッション「すべての遭難者を救助せよ」

このオタカラ鑑定家以外にも遭難している人がいるかもしれないので、「すべての遭難者を救助せよ」というミッションが発行されました。

われわれはミッションがないと何もできませんからね。

地上へ戻るオッチンたち

焼きおこし工房で集めたキラキラエネルギー

焼きおこし工房のオタカラ
  • おやじの味
  • みんなの光
  • 悪夢イレーサー
  • 大地の娘
  • つまみ食いクッキー
  • 宇宙船ショコラ号

今回も素敵なネーミング!

焼きおこし工房の調査コンプリート

そんなこんなで「焼きおこし工房」の調査コンプリート

タイトルとURLをコピーしました