前回、未知の惑星に遭難者を救助に来た新人隊員コウ。
レスキュー隊員コリーを救助し、次に向かうはシェパード号。
ついに意を決して、抜け道っぽい穴の中にゴー!
「はじまりの抜け道」でシェパード隊長を救助

この洞窟は「はじまりの抜け道」という名前のようです。
左下に「ヒント」が表示されています。
誰が書いたのでしょう。

抜け道に入ると、オッチンがほえました。
はぐれた隊員がここにいるのかも?

一本道だったので、おそるおそる進んでみると、
少し開けた所に、何かがいるようです…。

…オッチン、思ったより足長いんだね。
じゃなくて!
木にしがみついている人と、なめくじっぽいものたちが!!

コリーは知っている人のようで、
親切にも私に「あの方が、我々レスキュー隊の隊長です」と教えてくれました。

そのまま隊長の紹介を始めそうになったコリーに隊長は「早く何とかしてくれ!」と一喝。
そりゃそうだ。

なめくじっぽい生き物は、何かの儀式かのように木の周りをぐるぐる回っていますね…ぶるぶる。

オッチンによって原生生物はやっつけられました。ありがとうオッチン!

ドスン。
隊長が降りて…落ちて?きました。
木につかまりっぱなしで、腕がしびれていたそうです。
大変でしたね。

さっと立ち上がり、コリーの心配をする隊長。さすが隊長。部下思い。
しかしコリーはクール
「それは、こっちのセリフですよ。無事でなによりですけど」

そして隊長は私に向き直って「やあ、新人研修以来だな」とあいさつしてくれます。
「君がオッチンを操って、あの生き物を…?」
(オッチンは、私の言うことしかきかないはずなのだが…)という隊長の心の声がどこからともなく聞こえてきました。
そういえばコリーも同じこと言っていましたね。
オッチンは初対面で、、すぐなついてくれましたけど、めずらしいことなんですね。
これは、動物に好かれやすい主人公パワー!?

「新人研修が役に立ったようだな!
研修中から、君にはドッグ・トレーナーとして見込みがあると思っていたのだ」
どうやら隊長はものすごく前向きな人のようです。

レスキュー隊隊長シェパード
宇宙船シェパード号は、隊長の名前だったんですね!

まだほぼ何もしていないのに、もう隊長と合流してしまいました。
ミッションは着々と達成していきます。
「隊長がいれば、なんとかなるかもしれません」というコリーの感想を読むと、ああ見えて頼りになるお方なのでしょう!

隊長がここにいた理由は、怪しげな穴をのぞき込んでいたら、落ちてしまったから。

隊長が落ちてきた穴が、シェパード号の近くにあった穴じゃないかとコリーが気付きました。
「僕たち、その穴を目指してこの洞窟に入ってきたんです」

「そういうことならこんなところに長居は無用だ!」
真正面から見るとなんだかファンキーな方ですね。

コリーも勇ましく「アイ・コピー!」と言いました。

急に何なの?という新人隊員に気づいたコリー先輩が、
「アイ・コピーは了解って意味です」と教えてくれました。
「いっしょに言ってみましょう」


アイ・コピー!

これからの任務は「レスキュー心得」で覚えていくことになります。

1ページ目は、たいしたこと書かれてないですが、隊長のフルネームは、エルマ・シェパードみたいです。

必要に応じて追加されていくシステムです。

なんと、めでたく、オッチンが正式に私のバディとなりました!!
これは心強い!!

「救助犬をあつかうトレーナーとしての能力、見させてもらうぞ!」

ポケモントレーナーみたい

タブレットからレーダーマップを開いてみました。
「はじまりの抜け道」100%になっています!いつの間に!

目の前に立ちはだかる割れそうなツボ。
さっき「見させてもらうからな」と言った隊長にさっそく「君ならどうする?」と課題を出されました。
どうやら部下に考えさせるタイプのようです。

オッチンのトッシンでつぼバリーン!

さらに進むと、隊長に見覚えのある場所まで来ました。
そろそろゴールかな!?

遥か上の方に光が見えます!
あの穴から隊長は落ちたそうです。
よく無事でしたね。

なにせ小人サイズなので、あんな高い所までどうやって行けば…おや?

穴から差し込む光の下に、何かあります!

思い切って乗ってみると…

うわああああああ!
下から吹き上がる風に乗って、飛んでいきました!!
これも小人サイズのなせるワザですね!

無事脱出できたものの、心の準備ができてなかったので、隊長に小言を言われました。
なんだか腑に落ちない。

コリー先輩が「まあまあ」ととりなしてくれますが、それもちょっと腑に落ちません…。

まあ、それはいいとして。
コリーが突然フラッグをたて、隊長に洞窟内の救助活動を報告し始めました。
レスキュー隊っぽい!

「遭難中の要救助者1名を救助!他に遭難者は、いませんでした!」

コリーの報告を受け、総括をする隊長。

なんとなくいいことを言って、新人隊員をほめてくれました。

しかしコリーは(救助されたのは、隊長なんですけどね…)と心の中で引いています。
シェパード号とキラキラエネルギー

はじまりの抜け道から出ると、シェパード号が目の前に見えました!

わー!
とみんなで駆け寄ると、シェパード号から煙が!!

宇宙船の中の様子を見てきたコリーによると、エンジンがオーバーヒートしていて爆発寸前だったそうです!
でも緊急停止したので、とりあえず大丈夫。エンジンも壊れていないようです。
よかったよかった。

しかし船のエネルギータンクが空っぽになってしまいました!
大変だ!

「オリマー氏を捜索するどころか、この惑星から出ることもできないではないか…」と肩を落とす隊長。

おもむろにコリーが何かを思いつき、タブレットを取り出しました。

これは、オリマーの航海日誌!!
#31 オタカラ

この惑星のキラキラしたもの「オタカラ」から、「キラキラエネルギー」が取り出せるってことです!
そのキラキラエネルギーでシェパード号を再起動できるかも、とコリーが息巻いています!

そうなの?
特別なガソリンとかじゃなくてもいいの?

ほら、隊長も戸惑っているじゃないですか。

やっぱり前向きだったー!!

さっと切り替えて「よし、さっそくキラキラしたものを探そう!」と新たなミッションを課しました。

アイ・コピー!
ミッション:エネルギーを確保せよ

新たなミッションです。
キラキラしたものからエネルギーを取り出して、シェパード号を再起動するのだ!

オタカラ回収に、「ビーグル号」を使うことになりました。
もしかして新人隊員が乗ってきた宇宙船かな?

コリーが何かを見つけました。

ピンク色の石が円形に並べられています。
いった誰が並べたんでしょう。ストーンサークルみたいですね。
ちょうどいいから拠点として使おうと、隊長が提案しました。

オタカラ探しだ!

Rボタンをぐりぐりして周囲を見渡して、キラキラしているものを探しましょう!

お!何かキラキラしてるものが地面に突き刺さっています!
それにしても字幕多いですねー。

わかりやすくオタカラにテンションが上がるシェパード隊長。かわいい。

対して、冷静なオペレーター。
「たしか、高いエネルギー反応があればタブレットで確認できたはず…」

+ボタンを押して「レーダーマップ」を開いてみてください。

あの黄色の星マークが、キラキラエネルギーがあるオタカラです。
オタカラを確認して、コリーもにっこり。

オッチンに指示を出したら、土を掘ってオタカラを運んでくれます。

あれって果物を食べる時に使うフルーツフォークだよね?
ていうことはオッチンは想像以上に小さい!?

フルーツフォークは、「ヒメフォーク」ともいうそうです!

オッチン、小指の先くらい??

ハイテクな技術でオタカラがビーグル号に回収され、エネルギーに変換されました!
エネルギーは全部で300必要だそうです。
次のオタカラを探しましょう!

高台にキラキラするものを発見!

高台っていうか、苗を入れるポットだよね?
となると、我々はだいぶ小さい…?

高台も気になるけど、あのオタカラ…どうも見覚えが…。

ぎゃっ!
オッチンにトッシンしてもらったら、

落ちてきました!!
逃げろー!!

ふぅ、あやうくペチャンコに…
ゲームボーイアドバンスー!!!
懐かしい!持ってました!!
いえ、こちらは正確にはゲームボーイアドバンスSPですね。
私が持っていたのは、普通のアドバンスでした!スケルトン!
懐かしさのあまり検索してみると、ゲームボーイアドバンスが発売されたのは2001年。
…あれ?子どもの頃に遊んでたと思ったら、わりと最近でした。
20年前を最近というなんて、やばいですね。自分にビックリです。
20年でニンテンドースイッチまで進歩したんですね!すごいぞ任天堂!!

懐かしいオタカラに取り乱してしまいました。
GBA(ゲームボーイアドバンス)はオッチンのちからでは運べないようです。

そうそう!あそこにカセット入れてたんだよねー!
ピクミンとオニヨンを発見

ひとまずGBAは置いといて、他のオタカラを探そうとしたら、
不思議なものを見つけました。トマト?

オッチンに掘り出してもらいます。

オッチンに運んでもらいます。
このゲームPIKMIN4は本当にオッチンさまさまです!

トマトみたいなものから足っぽいものが出て、さらに何かがはきだされました!!

シェパード隊長もびっくりです。

「オニヨン」っていうものでは?とコリー。
なんで知ってるの!?

オニヨンから出てきた「芽」を抜いてみました。
ぎゃー!!
マンドレイク!?(ハリーポッターに出てくる植物です)

赤ピクミン!!
これが噂の!
はじめまして!
お初にお目にかかります。あなたがピクミンさんですか。

みんなも驚きの様子です。
え、隊長?

オリマーの航海日誌によると、友好的らしいです。
それでコリーはオニヨンのことを知っていたんですね。
ピクミンさんはオッチンが気になるようです。

近づく両者。
オッチンは疑いの目っぽいですが。

友好的なピクミンに駆け寄られて、びっくりして跳ね上がるオッチン。かわいい。

オッチンのおしりを追いかけまわすピクミン。
はからずも追いかけっこみたいになりました。
ゲームが進んだら、オッチンに隊員とピクミン達が乗れるようになるのですが、
最初はこんなに小さかったんですね。

ピクミンにオタカラ探しを手伝ってもらえるかも、と言いながらも、隊長はコリーの後ろに隠れています。
レスキュー心得 救助の手引きとオリマー航海日誌

いつの間にか「救助の手引き」が追加されているので、読んでみましょう。
周囲の確認を怠るな。

的確な人員を選び「サイハイ」をふるうべし。

Xボタン長押しで、救助犬の力を溜めて「トッシン」せよ。

こちらはオリマーの航海日誌です。
「ピクミン」とオリマーが名付けたんですね!

「オニヨン」もオリマーが名付け親。

宇宙ムセンを回収して、救助信号を出した時のものですね!
ペレットでピクミンを増やそう

いつの間にか咲いていたお花っぽいものに、ピクミンをなげてみます。

オニヨンに運ぶと、芽が生えてきました!

さっきの赤い実は「ペレット」というもので、オニヨンに与えると、ピクミンが増やせるようです。

隊長に同感です。
なんとも、不思議な生態だな…

だいぶピクミンが増えました。

宇宙服も赤いので、同じチームみたいですね。

満を持してゲームボーイアドバンスにピクミンを投げてみます!

10匹でちからを合わせて運んでくれています。
「うんしょうんしょ」とかなんとか声を出していて、かわいいです。

ビーグル号に運び終わったら、みんなで一回転して喜んでいます!かわいい。

オリマー航海日誌 #3 ペレット草
あらゆるものに名前を付けていく男、オリマー。
ピクミンが増えるための栄養源、ペレットです。

あれは自転車のベルでしょうか?
目標の300まであと少し!
いちにちの終わり
夜になると原生生物が狂暴化するので、作業は陽が出ている間だけです。
こうして1日目の作業は終わりました。

オタカラからエネルギーを抽出して、シェパード号に流し込みます!
果たしてうまくいくのか!?

やりました!
シェパード号が動きました!


飛び立つには、まだエネルギーが足りませんが、復旧したレーダーで、救難信号をいくつかキャッチしました。
オリマーとはぐれたレスキュー隊員たちのものと思われます!
明日からは、その捜索ですね!
1日目の探索結果
いちにちの終わりには、その日の探索結果が表示されます。

本日救助した人は、コリーとシェパードの2名。

集めたオタカラは3つ、キラキラエネルギーは300です。
- 姫のホコ
- 進歩の原石
- オーバー・アラート
オタカラには、ビーグル号のAIが勝手に名前を付けてくれます。
有名な鑑定家が監修しているようで、なかなかのネーミングセンス!

無事に未知の惑星での一日を終え、ひとときのトークタイム。
ほっこりします。

久々にまともな食事にありつけたコリーは、少々食べすぎのようです。
でも食料の備蓄はたくさんあるみたいで安心!
隊長が、私とオッチンにも「明日からの捜索に備えて、しっかり食べておいてくれ」と言ってくれました。
「それから、寝る前にミッションリストを見返しておくように」

毎日の終わりにミッションリストが自動で開きます。
正直ちょっとじゃまだなと思っていたのですが、隊長の指示だったんですね!
では、明日の救助に備えて、ゆっくり休むとしましょう。
おやすみなさい。